関西名門校インタビュー 六甲中学校・高等学校 第2回|受験情報サイト インターエデュ・ドットコム

◆六甲中学校・高等学校インタビュー 第2回

六甲中学校・高等学校「他者に仕える人間(MAN FOR OTHERS)」の育成 カトリックの教えとOBとの関わりが人間関係を豊かに

inter-edu's eye

神戸市灘区にある六甲中学・高等学校は、カトリックの修道会であるイエズス会を母体とする中高一貫の男子校として独自の教育に取り組み、これまでに数多くの著名人を輩出してきた。その根底にあるのは、「他者に仕える人間(MAN FOR OTHERS)」の育成。生徒が「他の人々のために生きる人間に成長していく」ことを願い、教職員のみならずOBも含めて生徒をサポートしている。11月には新校舎も完成。新たなスタートを踏み出す同校の教育や充実した新校舎の中身に迫った。

松浦 明生 校長 松浦 明生 校長
1951年、名古屋市生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程卒業後、母校の六甲学院に社会科教師として奉職(専門は世界史)。その後、教頭を経て2009年、校長となる。
イエズス会の掲げる「MAN FOR OTHERS(他の人びとのために生きる人間)」は、人間の生きる意味を問うことで人間に生きがいを与える教育方針であるという信念に基づき、「仕えるリーダー」の育成に努めている。その根底にあるイエスの生き方に倣う人間に育ってくれるよう願い、週に1回、宗教の授業を担当している。

【第2回】魅力的な授業が生徒を惹きつける!膨大な知識と人間的な厚みがある教師陣

エデュ:行事や学校生活等、生徒の自主性を重んじている中で、先生としては生徒に対してどのようなアプローチをしているのでしょうか?

松浦校長:「自主性」や「自主独立」というのは大事なのですが、「自由」「放任」とは別です。「自主性」を育むためには、まずは指導していくことが大切ですので、中学1・2年の間は、手取り足取り指導しています。そのため、先生と生徒の関係は密であると思います。非常に良い関係が保たれています。

その段階を踏んでいるので、高校生になれば、生徒主導で動くことができるようになります。文化祭や体育祭の運営会議では、生徒たちが進めていき、先生は後ろで聞いています。何かアドバイスがある場合でもその会議では、聞くことに終始し、後で反省会をするときなどにアドバイスします。

文化祭体育祭総行進

エデュ:続いて授業の特色についてうかがいたいのですが、授業で重要視していることはありますか?

松浦校長:生徒が授業に魅力を感じるベースとなるものは「教師」であると考えています。教師がいかに勉強しているか、いかに造詣が深いかが大切であると思います。

よく氷山にたとえられますが、表面に出ている氷は全体のほんの一部分であり、その数倍もの氷が海中に隠れています。教師も同じで、生徒に教えているのは少しだが、その中には膨大な知識の蓄積や人間的な厚みがある。そんな教師であるなら、授業でにじみ出るものがあると思いますし、魅力につながるのではないかと思います。

実際、とても熱心な先生が多いです。授業の展開の方法一つとっても生徒の興味・関心のある身近な話題を教材にして指導していますし、いろいろな角度から工夫を凝らしていると思います。

エデュ:進路についてはどのような指導方針ですか?

松浦校長:生徒が行きたい大学を尊重するというのが基本的な考え方です。そのうえで、生徒の今の実力と合格水準のギャップがあれば埋めていき、合格に導くようサポートをするのが学校の役割です。

⇒第3回「新校舎も完成!充実した設備で学習意欲も向上の好環境」

六甲中学校・高等学校
六甲中学校・高等学校
所在地 〒657-0015 神戸市灘区篠原伯母野山町2-4-1
最寄駅 阪急電車神戸線六甲駅
TEL 078-871-4161
URL http://www.rokko.ed.jp/public_html/

編集部からのおすすめ

  • 読込中

スペシャル連載

塾・家庭教師紹介&レポート

関西学校紹介&レポート

関西で注目の学校特集

学校紹介&レポート

情報ツール・お役立ちetc...

動画特集

最新トピックス

エデュナビ

  • 読込中
エデュナビ一覧を見る