◆馬渕教室 インタビュー 第2回

inter-edu's eye
小学校受験から中学・高校・大学と幅広く指導を行っている「馬渕教室」は、人間教育を行いながら頭脳だけでなく人間性も磨いたうえで志望校合格へと導く指導をしている。2013年も高い合格実績を残した馬渕教室。多くの生徒が第一志望に合格する秘訣は何なのか? 中学受験事業部の事業部長 吉田 努氏に馬渕教室の取り組みや関西の中学受験の傾向を伺った。
【第2回】東大・国公立の医学系に強い私学に注目
エデュ:今後、関西圏の受験状況はどうなっていくと予測しますか。
来年初の文理学科の卒業生を出す大阪の北野や天王寺などの公立高校が高い大学合格実績を出していくものと思われます。現在では、最難関私立で多くの京大合格者数を出していますが、今後は、公立も東大、京大の合格者数をのばしていくのではないかと思います。

そのうえで、私学としては、「東大か国公立の医学部医学科に結果を出せる学校かどうか」ということが中学受験のカギになるのではないかと分析しています。東大に合格できるノウハウを持ったシステムづくりができている私学は、中学受験者数を伸ばしていくと思います。
また、根強い人気を誇る医学部医学科も、結果を出せる学校に注目が集まるのではないでしょうか。現在、人気の高い私学では、英語を強化している学校が目立ちます。いろいろな狙いがあるかとは思いますが、東大の受験でも英語が重要な教科だと位置付け強化しているという見方もできます。
⇒第3回「プロの教師が情熱をもって子どもたちに向き合う」
馬渕教室 | |
---|---|
URL | http://tyuju.mabuchi.co.jp |