関西名門校インタビュー 東大寺学園 第1回|受験情報サイト インターエデュ・ドットコム

◆東大寺学園インタビュー 第1回

東大寺学園中・高等学校 豊かな自然の中で自由にのびのびと!生徒の自主性を重んじる進学校

inter-edu's eye

豊かな自然に囲まれた東大寺学園。かつては東大寺の境内に校舎があり、今もお寺の雰囲気を脈々と受け継いでいる。全国屈指の進学校でありながら『文武両道』を実践する東大寺学園の魅力とは?生徒の自主性を重んじる自由な校風、東大寺創建の精神にもとづいた教育内容にインターエデュが迫った。

矢和多 忠一 校長 矢和多 忠一 校長
昭和20年奈良市に生まれ、東大寺学園中学校の前身である菁々中学に入学、同高校を卒業する。昭和45年奈良県公立学校教員に採用、県立高校教諭を経て、 同62年奈良県教育委員会学校教育課指導主事となる。平成9年学校教育課長、同10年教職員課長を経て、同14年から6年間奈良県教育長を務める。平成 20年東大寺学園中・高等学校長に就任し現在に至る。著書に「教育改革 進行中なら」、編著として「奈良の人権教育」がある。
清水 優 教頭 清水 優 教頭
昭和33年大阪市生まれ。昭和57年大阪府立高校国語教員に採用、平成13年東大寺学園に移った。平成21年より進路指導部長を務め、今年度教頭に就任し現在に至る。

【第1回】東大寺学園ならではの教育理念と自由な校風

インターエデュ(以下、エデュ):まず初めに、東大寺学園の教育理念を教えて下さい。

  • 基礎学力の重視
    中高一貫教育を基本として、基礎学力の充実・錬磨につとめ、高等教育への素地をつくる。
  • 進取的気力の養成
    進んで心身を鍛錬し、個性の伸長、自主性の確立につとめ、いかなる苦難にも屈せぬ気概を養う。
  • 豊かな人間性の形成
    東大寺創建の精神にかんがみ、生あるものすべての共存・相互扶助への自覚を深め、情操豊かな人間性の育成につとめる。

エデュ:緑も多く素晴らしい環境ですね!

東大寺学園 外観

志望動機についてアンケートを取ったことがあるのですが、『校風』が一番、次に来るのが『環境』でした。
校舎移転前は歴史文化財に囲まれた場所でしたが、現在は自然が豊かであることが志望動機の一つとなっているようです。
白い雲と青い空、そして木々の緑が見えることで、説明会などに来られる方々にも素晴らしいとおっしゃっていただいております。

エデュ:志望動機は昔から変わらないのでしょうか?

昔から『自由でのびのびできる校風』が圧倒的な志望動機でした。
自然環境も含め、この『自由』で『のびのび』が自主的に活動できる環境を作っているといえるでしょう。
例えば、高校3年生が中庭で自主的に野菜作りをしているのですが、そういった生徒たちが自主的に率先して取り組んでいることを、我々は「やれ」とも「やるな」とも言いません。学園全体が微笑ましく見守っています。実った野菜などは、先生たちに配ったりしていますよ。生徒たちの様々なチャレンジに教員があれこれ口を出すことはありません。

また、校風・自然環境・進学実績の3つが志望動機の大半ですが、私が思うには東大寺があるということ。これが何よりの魅力だと思います。
入学時にはなかなか伝わりにくいのですが、入学し、学園生活を経て卒業して社会に出たら、東大寺でよかったと思えるでしょう。

エデュ:『東大寺学』という授業があるとお聞きしました。

東大寺

その昔、東大寺学園は東大寺の境内にありました。
移転してから、学校もより『東大寺』を意識するようになり、中学生を対象に【東大寺学】という授業を行うようになりました。
『東大寺学』は道徳の授業に組み入れ、中学3年間で計20回程度、東大寺の歴史や創建の精神などを教えています。講師は学園常任理事で東大寺清涼院住職の森本公穣です。また講義だけでなく、写経や読経、田植え体験なども行いますよ。

始めて3年目なので、『東大寺学』を一つの志望動機とした受験生が増えていけばと願っています。最終的には、自分たちが自ら東大寺を語れるようになり、豊かな人間になってほしいですね。

⇒第2回「私学の魅力と文武両道」

東大寺学園中・高等学校
東大寺学園中・高等学校
所在地 〒631-0803 奈良市山陵町1375
最寄駅 近鉄京都線高の原駅
TEL 0742-47-5511
URL http://www.tdj.ac.jp/

編集部からのおすすめ

  • 読込中

スペシャル連載

塾・家庭教師紹介&レポート

関西学校紹介&レポート

関西で注目の学校特集

学校紹介&レポート

情報ツール・お役立ちetc...

動画特集

最新トピックス

エデュナビ

  • 読込中
エデュナビ一覧を見る